■香・インセンス

○天然香料

天然香料には香木のほかに、樹脂(レジン)や樹皮、針葉、根、ハーブ、スパイスなどがあります。
大きすぎるものは、適度な大きさにあらかじめ揃えておきます。

○固形インセンス

固形インセンスは天然香料を粉末にし、蜂蜜またはアラビアゴムと練り合わせ、
パール型やコーン型にし、2〜3日かけてしっかり乾燥させて作ります。
香道においての「薫物(たきもの)」に非常に似ています。


■香炉

香を焚くための容器で、香道において用いられる空薫用や聞香用の香炉で代用できます。
スマッジ(スマッジング)においては、大きくて厚い貝殻(主にアワビの貝)が用いられますが、
炭の熱で外側もかなりの高温になるため、専用の台や耐熱性の下敷きの上に置く必要があります。


■灰

灰を香炉の半分〜八部目くらいまで入れて使います。
灰は炭を燃えやすくするだけでなく、熱を均等に伝えるので、陶磁器などのひび割れを防ぐ役割も果たしています。

使用するたびに新しいものに変える必要はありません。
使用後に目について気になる燃えかすだけを取り除いておきますが、たまに目の細かなふるいにかけて異物を取り除いておきます。
使用前にはあらかじめ温めて湿気をとばしておくことも必要です。


■炭

香道用の香炭団(こうたどん)や炭団か、薫香やスマッジ(スマッジング)用のチャコールを用います。
いずれも炭粉にふのりを混ぜて練り、固形にし乾燥させた燃料で、着火しやすく、一度火を着けると使い切りになります。


■火箸 

火のおこった炭をつかむため、金属製の箸を用意します。
1.香炉に灰を入れます。
2.チャコールに火をつけ、半分ほどおこします。
3.香炉の灰の中央にチャコールを浅く埋めます。
4.灰が十分に温まったら、炭の上に軽く灰をかけ、灰の上に香を直接のせます。
香は炭の真上ではなく、少し際におき、熱の加減をを調整します。
薫香(くんこう)の道具
薫香(くんこう)の道具
薫香(ナチュラルインセンス)の販売-ネイチャーガイダンス