| 10ml・30ml【販売終了】
 100ml / 4,240円(税込)をカゴヘ>
 (100mlはドロッパー付アンバー遮光瓶入)
 250ml / 9,130円(税込)をカゴヘ>
 500ml / 15,740円(税込)をカゴヘ>
 1000ml / 27,260円(税込)をカゴヘ>
 (250ml/500ml/1000mlは中ポリ栓付アンバー遮光瓶入)
 
 
 | エッセンシャルオイル / ローズウッド・ブラジル |  
 | 英名 | Rosewood Brazil |  
 | 学名 | Aniba rosaeodora |  
 | 科名 | クスノキ科 |  
 | 抽出部位 | 木部 |  
 | 抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |  
 | 原料産地 |  ブラジル連邦共和国 |  
 | グループ | ウッディー(樹木)系 |  
 | ノート | ベース |  
 | ローズウッドとは? |  
 | ローズウッドはアマゾン原産で、熱帯雨林に多く分布するクスノキ科の常緑高木です。木目の美しさと香りの良さから、高級家具や彫刻に使われることでも知られています。ローズウッドから得られる精油はローズの香りにも似た芳香を持つことから、香料業界で長く利用されてきた歴史があります。
本商品はローズウッドの木部から水蒸気蒸留法で採油された100%のエッセンシャルオイル(精油)です。
 
 
 |  
 | 名前の由来 |  
 | 種小名の「rosaeodora」は「バラの香り」という意味を持ち、高価なローズ精油の代用品としても頻繁に用いられることから、別名「ボア・デ・ローズ」とも呼ばれています。また、ブラジルの現地では「ジャカランダ」の名で呼ばれているそうです。「ホーリーフ油」ともよく混同されますが、まったく別のものです。
 
 
 |  
 | ローズウッドの歴史 |  
 | ローズウッドが豊富に野生しているブラジルがこの精油の産出量の多くを占めますが、近年精油の需要が非常に高まったため、乱伐が続き数が激減してしまったため、この木の絶滅を防ぐためにブラジル政府はこの木の伐採一本につき、植林一本を命じる法律を定めています。
 
 
 |  
 | 香りの特徴 |  
 | ローズウッドのエッセンシャルオイルは、「ゲラニオール」や「ネロール」など、ローズ精油と共通の芳香成分を含んでおり、フローラル調とウッディー調が混じりあった芳香で、軽くスパイシーでいて、ローズを思わせる落ちついた香りが特徴です。
 
 
 |  
 | 相性のいいエッセンシャルオイル |  
 | コリアンダー、
サンダルウッド・オーストラリア、
サンダルウッド・マイソール、
シダーウッド・アトラス、
シダーウッド・バージニア、
ジャスミン・アブソリュート、
ジャスミン・サンバック、
ゼラニウム・レユニオン、
ゼラニウム・ローズ、
パチュリー、
パルマローザ、
プチグレン、
フランキンセンス、
ベチバー、
ローズダマスク・アブソリュート
ローズマリー・スペイン
ローズマリー・チュニジア、
など。
 
 
 |  
 | 使用上の注意 |  
 | ※ご使用に関しましては関連書籍等をご参考下さいますようお願い申し上げます。
 
 
 |  ▼ 10ml【販売終了】
 |